おしゃれで丈夫な爪とぎ The Cone がクラウドファンディング Kickstarter にてスタートしました。目標達成額は6万ドル(約680万)です。残念ながら、今回はアメリカのみの発送となるため日本から購入することはできません。( ;´Д`)
しかし、この爪とぎThe Coneは本当に優れものなので、紹介したいと思います。
爪とぎの大きさ
爪とぎ The Cone の大きさは高さ80cmであり、横幅は40cmというなかなかの大きさをしています。重さは約7kgで、上の部分には取っ手が付いており、持ち運びが可能です。7kgって結構な重さですが、この重さが猫の爪とぎの安定性につながるので重要です。
具体的にこの爪とぎがどんなものなのかは下の動画でご確認ください。
丈夫な爪とぎ
猫が爪とぎを行う場所は爪とぎを設置している場所や、材質、大きさ、丈夫さによって決まります。そのうち、爪とぎの丈夫さとは爪とぎがしっかりと固定されており、猫が爪を研いだ際にグラグラしないという特徴になります。
猫がソファーなどで爪とぎを行う原因としては猫にとってソファーが重要な場所であるということや、その他の爪とぎよりも固定されており、爪とぎを行う際にグラつきが少ないということがあげられます。
現在日本で販売されている爪とぎの多くは本当に不安定であり、納得のいくものは一つとしてありません。The Coneはそんな爪とぎの欠点をカバーした爪とぎなんです。つまり、猫が爪とぎをしてもそこまでグラグラすることはなく、ましてや猫が飛び乗ったとしてもグラつきはあまり起こりません。明らかに、今までの爪とぎと比べて安定性が高いです。
爪とぎを交換できる
The Cone の爪とぎは麻でできており、猫が使用するとボロボロになっていきます。上の動画にあったように猫はこの爪とぎに登ったりするため、かなりボロボロになると思われます。もし、爪とぎの表面部分がボロボロになったとしても、全てを買い換える必要はありません。なんと麻の部分を取り替えることができます。
最近では爪とぎの部分を交換できる商品が増えてきており、その流れをしっかりと踏襲しています。
爪とぎの中で休憩できる
The Cone の爪とぎの中にはベッドが存在しており、猫が寝ることができます。平らな爪とぎを使用している方ならわかると思うのですが、猫は爪とぎの上で寝ます。これは爪とぎに自分の匂いが付いており、その匂いにより安心感を得ることができるためだと考えられています。さらにThe Coneの中は洞穴のようになっているため、猫はさらに安心感を得ることができます。
間違いなくこの爪とぎの中のベッドは猫にとっては魅力的だと思います。もはや爪とぎとベッド兼用の新しい猫用家具のような気がしてきます。
ちなみに、ベッドのクッションは2-wayであり、家の内装や気分などによって色を変えることもできます。現在、2つのパターン「Bold(赤と黒)」と「Calm(ベージュと白)」がラインナップしています。
まとめ
発送は来年2018年の5月を予定しているようです。すごく良い発想でいますぐにでも欲しいと思うのですが、どうやら小売価格が少し高くなりそうです(おそらく3万円は超えると思われます)。
日本にも発送して欲しいと思っている方はメールにてその気持ちを伝えましょう。キックスターターのページにはそのことを伝えることで、今後どのような国に発送・販売するのかを決定するのに役立つとされています。そのため、本当に欲しいと思っている方はこちらのコンタクトページで気持ちを伝えましょう。
あわせて読みたい
参照サイト
The Cone by WISKI | Scratch Beautifully
コメントを残す