皆さんお酒はお好きですか?
仕事終わりに、休日にゆっくりとお酒を楽しんでらっしゃる方も多いかと思います。そんな時に、ふと「可愛い猫ちゃんとお酒が呑めたらなぁ」と思う方もいるのではないでしょうか?よく子供とお酒を呑むのが夢だと語るご両親の話を聞きますから、そのような感じなのでしょうか?
最近は、不況の中ペット市場は賑わいを見せており、ペットは家族の一員同然と考えている人がとても多くなっていると思われます。最近では、”pet owner(ペットの飼い主)”ではなく”pet pearents(ペットの両親)”という言葉がよく使われるようになってきた程です。
そんな、飼い主たちの趣向の流れも相まってか、「猫と一緒にお酒を楽しむ」という謳い文句の猫向けのワインが発売され話題を呼んでいます。日本においても朝日新聞において記事にされており、その話題性が伺えます。
今回は、そんな猫向けのワインを発売した2社の商品を紹介していきたいと思います。
Apollo peak 「Pinot Meow」 「Catbernet」
キャットワインを一番最初に発売したのが、こちらのApollo peak社です。
もちろんこれらのワインにはアルコールは使われておらず、原料は水と有機キャットニップ、有機レッドビーツ、シーソルトなどです。キャットニップが原料であることから、人間がお酒を飲んだ時のように猫ちゃんが陽気な高揚感を味わえるというわけです。お値段は1本8オンス(約230ml)でおよそ5ドル(約550円)ほどです。日本では少し高く感じますが、アメリカでは平均的な値段になります。
Pet Winery「Meow & Chandon」
Apollo peak社に続いてキャットワインを発売したのが、Pet Winery社です。
こちらのキャットワインも原料は、水と有機キャットニップなどで、もちろんアルコール類は一切使われていません。Pet Winery社のキャットワインの特徴はサーモンオイルが含まれていることです。サーモンオイルにはオメガ3が豊富に含まれているので、被毛や皮膚にも良いという点もウリのようです。こちらのお値段は1本12オンス(約340ml)でおよそ15ドル(約1660円)ほどです。
さすがにこれは価格設定が高めのような気がします。でも、人間界にも高級ワインがあるのですから、こういったラインもありかもしれません。
猫は好きなの?
実際のところ、猫ちゃんはこれらのワインが好きなのでしょうか?
やはり個体差があるようで、好む猫ちゃんもいれば、見向きもしない猫ちゃんもいるようです。そこまで高いお値段ではありませんから、少し試して見るのも良いかもしれませんね。
もし、購入された方がいらっしゃいましたらぜひ感想をお聞かせ下さい!
あわせて読みたい
参照サイト
Something Else to Enjoy With Your Cat: Happy Hour
コメントを残す