愛猫の健康を考えると、おやつぐらいはタンパク質量が多く無添加のものを与えたくなります。黒缶などで有名なアイシアより販売されている猫向けのおやつ「キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ」は国産かつ無添加であり、タンパク質量が多いのが特徴的です。
今回はそんな「キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ」のマグロ味とカツオ味をレビューしていきます。
キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ
Aixiaアイシア株式会社からは黒缶などの有名な栄養総合食が安い価格で販売されていますが、タイなどで製造されており少し不安になります。しかし、猫のおやつである「キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ」は日本で作られています。まぐろ味とカツオ味がラインナップしており、どちらの魚も静岡県の焼津漁港で水揚げされたものを使用しています。
さらに、着色料や保存料を一切使用せず、原材料は「マグロなまりぶし」や「カツオなまりぶし」のみです。製法はフリーズドライを使用しており、今までの猫用おやつにはない食感を実現しています。価格は410円(税込)でした。
成分
キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライの基本的な成分値は次の通りです。なお、マグロ味とカツオ味で成分値は同じです。
タンパク質 | 74.4%以上 |
脂質 | 2.2%以上 |
粗繊維 | 0.1%以下 |
灰分(ミネラル) | 6.5以下 |
水分 | 5.8%以下 |
炭水化物 | 11%以下 |
次に、水分を除いた時の成分値は次の通りです。
タンパク質 | 79%以上 |
脂質 | 2.3%以上 |
粗繊維 | 0.1%以下 |
灰分(ミネラル) | 6.9%以下 |
炭水化物 | 11.7%以下 |
タンパク質の量が多く、脂質が少ないことがわかります。炭水化物は一般的なドライキャットフードと比較すると少なめになっています。以前に紹介したはごろもフーズの「無一物チップス」と良い勝負をしています。
見た目と匂い
「キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ」を開封すると、1~2cmの大きなフリーズドライのカツオやマグロがちらほらあるものの、ほとんどは型崩れして、細かくなっていました。匂いはとても立っており、鰹節やマグロ節の良い匂いがします。

内容量は10gなのですが、思っている以上に少なく感じてしまいます。下の画像は一般的な調味料を入れる容器に内容量全てを出した時の様子です。

思いの外少なく感じます。ちなみに、1日に与えられる量は体重が3~4kgの猫の場合には1/4~1/3袋、4~5kgの場合には1/3~1/2袋とのことです。与えていると、すぐに限度量に達してしまいます。
与え方
「キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ」には3種類の与え方があります。
一つは単純にそのまま猫に与えるという方法です。私の猫2匹に与えてみると、大きなものを食べる時にはサクッと小さな音がなりました。1匹の猫は好き嫌いがあるのですが、問題なく食べており、食べ終わった後は舌でお口を舐め、毛づくろいもしっかりとしていました。もちろん、私が手に持っている時は尻尾を立てながら私の足の周りにまとわりつき、おねだりもしていました。好感触でした。ただ、この方法で餌を与えると、小さな破片が地面に落ちるため、手で上げると床や机が汚くなります。与えるときはお皿に入れた方が良いかもしません。

2つ目の食べ方は型崩れした細かなものを、総合栄養食の上にトッピングする方法です。もし、愛猫の食欲がイマイチな場合にはこの与え方を試しても良いかもしれません。
最後の食べ方は、ぬるま湯でほぐして与えるという方法です。フリーズドライで乾燥させられているので、ぬるま湯に浸すと水分を吸い込むため少しだけ大きくなります。そのため、細かなものも食べやすくなります。さらに、ぬるま湯にはお出汁が出てくるため、そのお出汁を猫が飲むことで水分補給を行うことが可能です。私の猫2匹のうち1匹はぬるま湯の方法は嫌いましたが、もう1匹は出し汁も全て完食していました。夏場には良い水分補給になるかもしれません。

キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライの総評
良いところ
- 国産かつ無添加である
- 一般的な猫のおやつよりもタンパク質が高く、脂質や炭水化物が少ない
- 3種類の食べ方がある
悪いところ
- 量が少ない割に価格が高い
- どうしても型崩れが起こる
- 手で上げると、細かい破片が床や机の上に落ちる
まとめ
「キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ」は国産かつ無添加であり、原材料や成分値についても素晴らしく、その点では素晴らしい猫用のおやつであると思います。与え方も選択できる点も素晴らしいです。しかし、内容量や価格面については不満が残ります。愛猫に良いものを与えたいのであれば、多少高くても仕方がないのでしょうか?
私としては、愛猫が喜んで食べてくれていたのでそれで満足ですが、あっという間になくなってしまうのが少し悲しくなってしまいます。好き嫌いの激しい猫ちゃんも食べてくれているので、結構幅広い猫ちゃんが食べてくれると私は思います。
最近では国産のものが増えてきていますが、そのほとんどが副食(おやつ)であり、原材料や成分値にこだわった総合栄養食において国産のものはほとんどありません。国産のものを見つけても、原材料や成分値に不満があることが多いため、副食と同じように総合栄養食についてもこだわりの国産商品を作って頂きたいと思います。
あわせて読みたい
コメントを残す