• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / ニュース / 【ニュース】猫アレルギーの原因が突き止められた!?

【ニュース】猫アレルギーの原因が突き止められた!?

2016年11月6日

スポンサーリンク

allergy-1738191_1280

猫は好きなんだけど、自分(または恋人や配偶者)が猫アレルギーで・・・。残念だけどやっぱり、猫を飼うのは諦めた方が良いなぁと思っているあなた!! 今回紹介する記事はgood ニュースかもしれません!なんと、ケンブリッジ大学の研究チームが猫アレルギーを引き起こす原因を突き止めたらしいのです。それでは、詳しく紹介していきましょう!

目次

  • 1 Fel d 1 タンパク
  • 2 TLR4
  • 3 リポ多糖;LPS
  • 4 新薬の開発
  • 5 まとめ

Fel d 1 タンパク

言わずとしてしれたイギリスの名門大学、ケンブリッジ大学の研究チームが、我々の免疫システムが猫のどういった部分からのアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす原因となるもの)を感知しているのかを調べました。

その結果、いわゆる鼻水や咳、くしゃみ、目のかゆみといったアレルギー症状を引き起こすのは、猫から剥がれ落ちた皮膚(「鱗屑」リンセツとも呼ばれます)のかけらにある、Fel d 1というタンパクであるということを見つけました。

 

TLR4

さらに、研究者たちは猫のアレルゲンが、我々の体にあるTLR4(病原体に特徴的な分子を認識する)という受容体を、特殊な経路を通してこれらを活性化すること、そしてそれは一般的な環境微生物の毒素であるリポ多糖(以下、LPS)の存在が大きく影響していることも突き止めました。

 

リポ多糖;LPS

研究者たちが、人間の細胞を猫の鱗屑に暴露させる実験を行う際に、LPSが存在する環境とほとんど存在しない環境の2条件を用いました。すると、LPSが存在している方だけ、Fel d 1タンパクに対する免疫システムの信号が増え、体の炎症反応(すなわちアレルギー症状)が増大するという結果になりました。

これは、免疫学のジャーナルにも掲載され、大きく取り上げられました1)。

 

新薬の開発

研究者たちは、早速TLR4の反応を抑制する薬物を使用したところ、猫の鱗屑に含まれるFel d1タンパクが我々の免疫系に与える影響を抑えることに成功しました。これにより炎症反応が抑制できたので、つまりあのつら〜い、鼻水やくしゃみなどの症状を抑えることができるわけなんです。

今日では、これらの得られた事実をもとにアレルギー反応を抑えるべく、新薬の開発が進められています。

test-214186_1280

 

研究者らによると

この研究チームのリーダーであるDr. Claire Bryantsaid は、今回得られた結果に明るい希望を抱いています。
 

どのようにして、猫の鱗屑が重度のアレルギー反応を引き起こすのかは、長いあいだ謎のままでした。私たちは、LPSが猫の鱗屑に対する免疫反応を悪化させていることを発見しただけではなく、TLR4がアレルゲンを感知していることも分かりました。今までは、どの部分にアプローチすれば良いのかも分からなかったため、なかなか効果的な治療が難しい状態でした。原因がわかった今、猫アレルギーに苦しむ人たちが服薬によって症状を改善できる日もそう遠くはないかもしれませんね。

 

まとめ

もともと免疫系は私たちの体を守ってくれる機構ですから、むしろ感謝すべきでしょうが、体を守ろうとする反応が過剰になると、いわゆるアレルギー症状として現れてくるわけです。
手当たりしだいに免疫を抑えていては病気になってしまいますから、アプローチする部分が明確になったことは大きな一歩と言えるでしょうね!新薬の開発が待ち遠しいです。

 

スポンサーリンク

参考文献

1) Jurgen Herre, Hans Grönlund, Heather Brooks et al, Allergens as Immunomodulatory Proteins: The Cat Dander Protein Fel d 1 Enhances TLR Activation by Lipid Ligands. The Journal of Immunology, 2013.

 

スポンサーリンク

おすすめの記事

  • ついに猫に鳥インフルエンザ(H7N2)が感染!ついに猫に鳥インフルエンザ(H7N2)が感染!
  • ノロウイルスは猫にも感染する?ノロウイルスは猫にも感染する?
  • 猫の眠り方から分かること猫の眠り方から分かること
  • オス猫とメス猫では仔猫の鳴き声に対する反応が違う??オス猫とメス猫では仔猫の鳴き声に対する反応が違う??

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • 【レビュー】猫は絶滅危惧種を増やす? Cat Wars:The Devastating Consequences of a Cuddly Killer
  • 猫の性格とオキシトシン受容体遺伝子MS領域の関連性とは
  • 【トレンド】NZ・アーダーン首相の猫 “Paddles パドルズ”
  • UCデービス校・猫の給餌に関する調査を開始
  • 【レビュー】Groomoグルーモ クシと粘着ローラーの融合
  • ペットにも医療大麻が処方される日が来るかも?
  • 【ニュース】永遠のテーマ猫派 vs 犬派に決着!? 〜猫派は犬派より幸せ!〜
  • 【レビュー】キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ
  • 立命館大学猫の会”Rits Cat”の活動
  • 【トレンド】LA発 Wild Fox 話題のサングラス CAT-EYE(Catfarer sunglass)

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.