群馬県動物愛護センターは2017年6月6日まで、動物愛護ボランティアの募集を行っています。群馬県在住の方、もしくは在勤、在学している方で猫の保護活動などに協力したい方はぜひ応募してみてはいかがでしょうか。
群馬県動物愛護ボランティア2017
群馬県動物愛護センターは2017年7月1日〜2018年6月30日の1年間動物愛護ボランティアとして活動してくれる方を募集しています。
基本的に18歳未満の方は応募できませんが、18歳未満でも高校生は応募することができます。また、群馬県に住んでいなくても、群馬県に職場や学校がある場合にも応募が可能なので、多くの方がボランティアとして活躍することができます。
上記の条件に加えて、2017年6月14日と6月18日に開催される事前説明会に出席できる予定の方が応募できます。
動物愛護ボランティアの活動内容
動物愛護ボランティアの主な活動としては、動物愛護の普及・啓発や犬・猫の世話などです。猫においては譲渡予定の猫の世話や離乳前後の子猫の預かり、譲渡会の補助などを行うとのことです。
具体的な内容については公式サイトを見ても掲載されていないのでわかりませんが、少なくともミルクボランティアは活動内容に含まれています(毎日新聞)。これが離乳前後の子猫の預かりに当たると思われます。
定員は70名とありますが、活動内容ごとの定員の内訳は不明です。
まとめ
群馬県動物愛護センターが動物愛護ボランティアを募集しています。もちろん、ボランティアなので報酬は一切出ず、交通費などの諸経費も自身で負担しなければなりません。県が負担してくれるのはボランティアの保険にかかる費用だけです。
応募するには、まず、公式ページにある「動物愛護ボランティア登録前説明会申込書」を提出する必要があります。その他の詳しい選考方法などについても公式サイトをご覧ください。
あわせて読みたい
コメントを残す