• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / ニュース / 【ニュース】保護施設から猫を引き取ると税額控除 〜オレゴン州で立案〜

【ニュース】保護施設から猫を引き取ると税額控除 〜オレゴン州で立案〜

2017年2月24日

スポンサーリンク

保護施設から猫や犬を引き取る際には費用がかかることが当たり前になってきました。そんな中、アメリカ・オレゴン州では猫や犬などを引き取った人はある一定の額の減税を受けられるようにしようとする新たな州条例が議論されています。

目次

  • 1 引き取りの費用
  • 2 オレゴン州の試み
  • 3 財政面の負担
  • 4 まとめ

引き取りの費用

保護施設から引き取る際に発生する費用の有無については賛否両論があると思います。引き取る際に費用が発生することで保護施設の運営費やワクチン接種代の費用に充てられたり、もしくは猫や犬を引き取ることに対する責任感を養うなどの良い面もあります。

しかし、一方で高額すぎる引き取り量の場合には猫や犬の引き取り数を減少させてしまうという面もあります。

 

オレゴン州の試み

オレゴン州では保護施設からの猫や犬の引き取り数を増加させるために、上院法案 Senate Bill 326が立案されています。この法案では、オレゴン州において保護施設から猫や犬を引き取ると100ドル(約1万1000円)を税額控除されるというものです。

もし、この法案が可決されると保護施設などから猫を引き取る際にかかる費用から後々100ドル分減税されるようになるため、猫の引き取り手が増えることが考えられます。

 

財政面の負担

しかし、問題もあります。オレゴン州の財政は苦しいため、どこからその財源を捻出するかが問題になっているようです。ある記事ではオレゴン州の財政が苦しくなるとそのしわ寄せが子供達に降りかかるとしています。具体的には、学校の先生の数を減らしたり、学校の登校日を減らすなどです。そのため、一部の人たちからは疑問の声も上がっているようです。

 

まとめ

保護施設から猫や犬を引き取ることで、税額控除が行われ、猫や犬の引き取り者数が増えることは望ましいことだとは思います。しかし、本当に引き取り者数が増加するのかは定かではありませんし、オレゴン州の財政を考えると厳しいのかもしれません。ただ、子供の学校の件と保護施設の件を一緒に考え、天秤にかけて考えるというのは良くないように感じます。

個人的には猫や犬を引き取る際に適度な費用が発生しても問題ないとは思います。そうすることで猫を飼うことに責任感を芽生えさせるとともに、猫を飼うにはお金がかかりその負担が大きいという認識を持ってもらえるからです。

日本においては、行政がこういった減税処置を打ち出すよりも、まずは保護施設への直接的な財政支援を行うことが重要な気もします。

皆様は保護施設からの引き取りにかかる費用についてどう思われますか? 

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スペインにて地域猫を管理する新しいモデルが始動

【レビュー】保護猫活動をしている方の必読書

参照サイト

Oregon bill would give $100 tax credit for pet adoption

Oregon Considers Bill To Give Tax Credit For Pet Adoptions

Oregon Legislative Information System

スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 【ニュース】ペットショップにおける猫・犬・ウサギの販売が禁止に?!米・カリフォルニア【ニュース】ペットショップにおける猫・犬・ウサギの販売が禁止に?!米・カリフォルニア
  • 豪・メールによるマイクロチップ情報更新の促進豪・メールによるマイクロチップ情報更新の促進
  • 【トレンド】お手ごろ価格!100均で集める猫グッズ【トレンド】お手ごろ価格!100均で集める猫グッズ
  • 【ニュース : LA】猫を虐待した容疑者逃走中【ニュース : LA】猫を虐待した容疑者逃走中

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • 【トレンド】デンマークはコペンハーゲンに住むセレブ猫Herman
  • 猫はポップコーンを食べても大丈夫?
  • 短頭種の猫が抱える問題 〜鼻ぺちゃ過ぎるペルシャ、エキゾチックの交配を禁止すべき理由〜
  • どこで猫と出会う? 〜引き取り先を選ぶポイント、メリット・デメリット〜 
  • 猫のブリーダーの選び方 〜ブリーダーの種類と確認したいチェック項目〜
  • 悪質猫ブリーダーを見破る7つのポイント
  • 建築知識-2017年1月号 【レビュー】建築知識2017年1月号 猫のための家づくり
  • 猫が箱に入る3つの理由
  • ソファでくつろぐおじさん??それが可愛いスコ座り
  • 猫が大好きなキャットニップのすべて

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.