数年前より日本でもElectronic Dance Music;EDM人気に火がつき、日本でもUltra Music Festivalなどが開催されるようにもなりました。そんな中、あまり知られていませんが、猫をモチーフにしたEDM mixが海外では人気を博しています。
「は?ちょっと意味がわからない。」と思った人はこの記事の動画を見てもらうとその意味がわかるはず。同時に頭がおかしくなると思いますが…
EDM Cat Remix
DJ Ashworth
まずは、YouTubeで480万回も再生されている人気動画Meow Mix Song | EDM Cat Remixです。驚くのはその時間。なんと10時間もあるんです。
この音楽を作成したのがDJ Ashworthです。彼は猫派であり、この曲作成に臨んだみたいです。原曲自体は1分40秒ほどの曲ですが、それを10時間ミックスして繋げたのがこの動画です。個人的には気が狂いそうなぐらい目がチカチカするのですが、同じ曲が永遠10時間流れて、それを聞くっていうのはどうなのでしょう。少し理解に苦しみます。
ちなみに、この曲の「ミャー」の部分は人間の声ですので、本物の猫の声ではありません。
The Shelines
続いてはThe ShelvesによるMeow Mix Singleになります。かなりモダンなEDMポップ的な感じに仕上がっています。動画に出てくる猫ちゃんがセクシーで可愛く見えます。もちろんこれも、人間の声です。こちらは原曲のため短く仕上がっています。
Cat Meowing
ここからは真の猫好きでなければ理解できない領域になります。次の動画は猫用のRemixになります。動画の長さはなんと12時間もあります。その12時間何を聞かされるかというと、ただひたすら猫の「ニャー」が聞こえてきます。ひたすらです。笑
動画の写真すら変わりません。ずっと同じです。
筆者はさすがに聞く気にはなりませんでした。というよりも、我が家の猫がいちいち鳴き声に反応するので、途中で止めました。
まとめ
いかがでしたでしょうか? 猫好きには堪らないEDMが世の中には溢れているようです。今後も目が離せないミュージックシーンになりそうです。
あわせて読みたい
コメントを残す