• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / ニュース / 【ニュース】アメリカにて “スナドリネコ” の赤ちゃんがお披露目

【ニュース】アメリカにて “スナドリネコ” の赤ちゃんがお披露目

2017年3月23日

スポンサーリンク

2017年3月10日、アメリカ・コロラド州デンバーにあるデンバー動物園にて「スナドリネコ」の赤ちゃんがお披露目されました。スナドリネコがどのようなネコ科動物なのか分からない人が多いとは思いますが、野生では中々出会うことのできないレアな動物です。

We’re excited to announce our first successful birth of a fishing cat! Join us in welcoming Miso-Chi, our new cub! #babyanimals #ILoveDenZoo pic.twitter.com/tD9WiYeJng

— Denver Zoo (@DenverZoo) 2017年3月10日

 

目次

  • 1 スナドリネコ
  • 2 スナドリネコの狩り
  • 3 スナドリネコの赤ちゃん
  • 4 まとめ

スナドリネコ

スナドリネコはベンガルヤマネコ属に属するネコ科動物であり、インドの南、スリランカ、ネパール、マレーシア、タイ、スマトラ島、ジャワ島、パキスタンの湿地帯に生息しています。中々出会うことは難しく、現在世界に存在するスナドリネコの頭数ですら不明のようです。ただ、IUCN(国際自然保護連合)は推定10,000頭しか存在していないとしており、とても貴重な動物であることがわかります。

 

もちろんネズミなども食べますが、主に魚を主食としており、英語では Fishing Cat と呼ばれています。Wikipediaによると日本においては「漁をする」の意味である「漁り(すなどり)」をネコの前につけたスナドリネコという名前になっているとのことです。

 

スナドリネコの大きさは一般的なイエネコの約2倍ぐらいと言われており、体重は約8~11kgになります。

 

スナドリネコの狩り

スナドリネコが面白いのはその狩りの方法です。スナドリネコは沼や川などの水面にネコパンチを数回行い、水面に虫がいるように思わせます。そして、その場所に引き寄せられてきた魚を前足で捕まえます。スナドリネコの爪はイエネコのように完全に隠れないため、いつも爪が出ている状態です。そのため、水面に寄ってきた魚をすぐさま爪で引っ掛けることができます。

 

こういった狩りの方法が魚釣りをしているようであるということで、Fishing Cat スナドリネコという名前がついています。

 

スナドリネコの赤ちゃん

今回デンバー動物園にてお披露目された赤ちゃんの名前は Miso-Chi になります。今の所、オスなのかメスなのかは不明のようです。Miso-Chi は2017年1月25日に Namfon(母)と  Ronaldo(父)の間に生まれました。今回のお披露目は生後約6週間ぐらいの時です。なんとも言えない可愛さです。

 

まとめ

スナドリネコの赤ちゃんは中々見られるものではありません。もし、アメリカのコロラド州デンバーに行く機会があれば是非拝んでみて来て下さい。

 

ちなみに、大人のスナドリネコを見たい場合には、東山動物園(名古屋)や天王寺動物園(大阪)、神戸どうぶつ王国(兵庫)に足を運べば拝むことができます。数年前には天王寺動物園でもスナドリネコの赤ちゃんが生まれていましたので、今後日本の動物園でもスナドリネコの赤ちゃんを見られる日が来るかもしれません。

 

もし、アメリカに行く機会がないのであれば、それまで楽しみに待っておきましょう。

スポンサーリンク

あわせて読みたい

【猫図鑑】マーブル・キャット

参照サイト

A fishing cat was just born at the Denver Zoo. And Miso-Chi is the most adorable thing we’ve seen this week.

Denver Zoo welcomes a baby fishing cat to the world and its baby animal gang

Wikipediaースナドリネコ

Prionailurus viverrinus

スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 専門家が解説!猫にとってより良い世界にするには?専門家が解説!猫にとってより良い世界にするには?
  • 【トレンド】3Dプリント技術を用いた猫の人工膝関節置換術【トレンド】3Dプリント技術を用いた猫の人工膝関節置換術
  • 【トレンド】8月8日は「世界猫の日」International Cat Day (World Cat Day) 2017【トレンド】8月8日は「世界猫の日」International Cat Day (World Cat Day) 2017
  • 【今週の猫ニュース】2017年3月5日〜3月11日【今週の猫ニュース】2017年3月5日〜3月11日

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • 【トレンド】デンマークはコペンハーゲンに住むセレブ猫Herman
  • 猫はポップコーンを食べても大丈夫?
  • 短頭種の猫が抱える問題 〜鼻ぺちゃ過ぎるペルシャ、エキゾチックの交配を禁止すべき理由〜
  • どこで猫と出会う? 〜引き取り先を選ぶポイント、メリット・デメリット〜 
  • 猫のブリーダーの選び方 〜ブリーダーの種類と確認したいチェック項目〜
  • 悪質猫ブリーダーを見破る7つのポイント
  • 建築知識-2017年1月号 【レビュー】建築知識2017年1月号 猫のための家づくり
  • 猫が箱に入る3つの理由
  • ソファでくつろぐおじさん??それが可愛いスコ座り
  • 猫が大好きなキャットニップのすべて

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.