• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / トレンド / もはや常識??猫用のCDもあるんです!

もはや常識??猫用のCDもあるんです!

2017年9月18日

スポンサーリンク

動物保護シェルターでは、クラッシク音楽が猫やその他の動物の気持ちを穏やかにする効果があるとして、クラシック音楽を流しているところがあります。

最近では、猫だけのために作られたCDがリリースされたり、楽器に親しむ猫なども動画投稿サイトを賑わせています。

このように、一般的に猫は音楽が好きなように思われます。果たしてそれは本当なのでしょうか?最近の研究では、猫は人の聞いている音楽にほとんど関心がないとも言われます。

猫と人で、音楽の聴き方や感じ方には共通点があるのでしょうか?私たち人と猫の持つ音楽の世界を少し覗いてみましょう。

目次

  • 1 なぜ猫は音楽に魅かれるのか?
  • 2 猫が好きな音楽って??
  • 3 私の猫はこの曲が好き!
  • 4 まとめ

なぜ猫は音楽に魅かれるのか?

「音」に対する猫の反応

多くの生物種で、「音」に対しての反応はおおよそ同じです。自然界であれば、突然の大きな聞きなれない音がした場合、ヒトを含めた動物は警戒、用心、恐怖などの状態になるでしょう。

一方で私たちは、例えばしとしと降る雨や優しく木々の葉を揺らす風などの一定した音には、安らぎを感じます。一定=乱れることがない、つまり争いなどがない状態であり、その方が気持ちが落ち着きます。

生まれてくる前までは、心臓の鼓動のリズムを聞き、母親の歩く時の一定のリズムパターンなどを感じています。私たちは生まれながらに、様々な音に囲まれ、慣れ親しみ音のない生活は考えられないのです。

 

音と感情

そうして、生きていくうちに、ある音に自分の感情や感覚をリンクさせるようになります。例えば、カラスの鳴き声=不気味とネガティブにリンクさせる人もいれば、カラスの鳴き声=母親が夕飯を知らせに来るとポジティブにリンクさせるようになります。音楽を楽しむ際には、感情も非常に重要な要素になってきます。

猫も、メロディーから拾った音と自分の中にある「音の感情」とをリンクさせていると考えられています。

 

スポンサーリンク

猫が好きな音楽って??

猫の発する鳴き声に着目

では、猫が好きな音楽とはどんなものでしょうか?

猫は、普段お互いがコミュニケーションをするのに使う音の速さ(テンポ)や周波数(音の高さ)に似たような音楽に反応を示します。

ウィスコンシン大学の心理学教授、Charles Snowdonらはこれらの事実を基に、音楽家の協力のもと、ペットの猫向けに特別な音楽を作曲しました。

 

猫ちゃんだけを意識して

具体的には、まず猫は人よりも1オクターブ高い音を出すので、音の質は高めで柔らかいものに仕上げました(低い音はどちらかというと、地に響く感じですよね)。また、精神的に落ち着くであろう授乳時に聞かれる、ゴロゴロと喉を鳴らす音や母乳を吸うときの音などの要素を真似た音なども織り交ぜました。

下の曲は「Cat Song」の例です(研究に用いられたのとは異なります)。聴いてもらうとわかるように、Ambientな感じの曲で、人間が聴いていてもリラックスできそうな感じです。

 

「Cat song」が人気!

研究対象となった猫のほとんどが、よく癒し効果が言われるクラシック音楽よりも、研究グループが独自に作曲した「Cat Song」を好むという結果になりました。「Cat Song」を聞いた猫では、ゴロゴロと喉を鳴らしたり、スピーカーの方に近寄り、体をこすりつけるというポジティブな行動がより早く見られました。

 

猫向けCD

猫たちのもともと持っている音に対する敏感さや、生後まもない時期の音に対する経験などを考えると、猫がある種の音楽に良い反応を示すことは、それほど驚くことはないでしょう。猫に関連するマーケットは今後も拡大していくでしょうから、猫向けのCDコーナーが設けられる日もそう遠くはないのかもしれませんね。

猫界にも、No Music, No Life な生活の到来です。

 

 

私の猫はこの曲が好き!

例えば、「うちの猫はビヨンセの曲がかかるとテンションが上がるの!」や「タイタニックのメインテーマの曲はあまり好きじゃないみたい」など、私たちの普段聞いているポップスなどに対しての猫の好みを口にする方がいらっしゃいます。

 

学習する猫

音楽<その時の雰囲気??

猫はたいへん賢い動物です。そのため、猫は飼い主がよく聞く曲を認識しており、その曲を聞いていた時の感情や状況、もしくは飼い主の状況をリンクさせて学習します。

例えば、自分が小さな頃に遊ぶときには、何かのアニメの曲が流れていたりすると、そのアニメの曲が、曲自体というよりも「楽しい」という経験とリンクして好きになるのです。

 

飼い主が楽しそう!!

上記の例でいえば、ビヨンセの曲を聞いているときには飼い主が楽しそうにしていることが多いということが考えられます。テンションが高い時、落ち込んだ時などで決まった曲を聞いていませんか? 案外、猫はそういったことを敏感に感じ取り、「ビヨンセ」の曲と「楽しそうなあなた」をリンクさせて、テンションが上がっている可能性が高いのです。

猫に聞いてみたら、「いや、ビヨンセのこの歌い方が最高なんだよ!!」というかもしれませんが、こればかりは分かりませんね。笑

 

まとめ

猫が私たちの普段聞いているような音楽に、もともと興味があるかどうかはわかりません。

けれども、音楽を流しながら飼い主と楽しく過ごすことは間違いなく、猫にとって素晴らしい経験です。今度、音楽を流している時の猫ちゃんの反応を見てみると何か新しい発見があるかもしれませんね。

 

あわせて読みたい

Snowdon, Charles T. Cats prefer species-appropriate music, Applied animal behavior science, (166) 106-111, 2015.
スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 【ニュース】どうやって猫にフレンドリーな犬を見分ける?【ニュース】どうやって猫にフレンドリーな犬を見分ける?
  • 【ニュース】猫の尿抽出物には誘引効果と糞尿防止効果があることが判明【ニュース】猫の尿抽出物には誘引効果と糞尿防止効果があることが判明
  • 【トレンド】猫のための音楽『Music for Cats』のセカンドアルバムの制作が決定【トレンド】猫のための音楽『Music for Cats』のセカンドアルバムの制作が決定
  • シェルタースタッフの『猫に対する姿勢』と『猫の人間への近づきやすさ』の関係性シェルタースタッフの『猫に対する姿勢』と『猫の人間への近づきやすさ』の関係性

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • UCデービス校・猫の給餌に関する調査を開始
  • ベンガルやサバンナのF1〜F5、SBT、A,B,Cって何を表しているの?
  • 【レビュー】猫は絶滅危惧種を増やす? Cat Wars:The Devastating Consequences of a Cuddly Killer
  • 猫の性格とオキシトシン受容体遺伝子MS領域の関連性とは
  • 【レビュー】Groomoグルーモ クシと粘着ローラーの融合
  • ペットにも医療大麻が処方される日が来るかも?
  • 短頭種の猫が抱える問題 〜鼻ぺちゃ過ぎるペルシャ、エキゾチックの交配を禁止すべき理由〜
  • CDC・猫からヒトに感染した鳥インフルエンザの解析
  • 【トレンド】NZ・アーダーン首相の猫 “Paddles パドルズ”
  • 【猫と植物】自宅で育てられる猫が好きな植物5つ

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.