• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / ニュース / 【2017年2月19日〜2月25日】今週の猫ニュースまとめ

【2017年2月19日〜2月25日】今週の猫ニュースまとめ

2017年2月26日

スポンサーリンク

早くも2月が終わろうとしています。2月22日は猫の日ということもあり、猫に関わるニュースが少し多めです。主要なものだけを紹介していきます。

目次

  • 1 Edges2Cats
  • 2 請願書
  • 3 猫を飼うことと精神疾患は関係ない
  • 4 野良猫の管理をライセンス契約
  • 5 臭素化難燃剤が猫の体に蓄積
  • 6 猫NPO団体への寄付
  • 7 猫の外見・好きなパーツランキング
  • 8 ロイヤルカナン・キトンパック
  • 9 モンプチ ピューレ KISS
  • 10 インテグラプロテクト

Edges2Cats

Christopher Hesse氏は新たな猫に関するAI(人工知能)を開発しました。彼はShutterstockにある猫の写真をAIに学習させることで、猫しか知らないAIを作製しました。ちなみに、このAIが行うことは線画を元にリアルな絵を描くことです。

つまり、絵心のない人が描いた落書きが全て猫として描かれるわけです。なぜなら、このAIは猫しか知らないからです。

このAIはEdges2Cats(外部リンク)と呼ばれ、世界中で話題になっています。

なるほどね#edges2cats pic.twitter.com/GbpjBr5PeU

— 崖活(音叉) (@metronom) 2017年2月22日

 

請願書

イギリスのUK Government and Parliament(外部リンク)にて動物福祉の請願書集めが行われています。このサイトでは様々な請願書が集められており、その請願書の内容に賛同する方が同意し、ネット上で署名していきます。そして、目標人数に達するとイギリス政府からの何かしらの回答をもらえるというシステムです。

今回の請願書では、動物の健康と福祉に関する授業を教育カリキュラムに導入して欲しいという請願書になります。

もちろん署名はイギリス国民しかできません。もしイギリスに友人がいる方はこの請願書のことを知らせてあげて下さい。

‘bout as normal as I can draw in that #edges2cats thing pic.twitter.com/ZX3y0kHAHp

— SeanWolf (@SeanWolfPhillip) 2017年2月22日

 

猫を飼うことと精神疾患は関係ない

従来、多くの研究でトキソプラズマと呼ばれる寄生虫が若年者の精神疾患に関連しているということが示唆されていました。そして、そのトキソプラズマは主に猫を媒介として広がることが多いため、猫を飼っていることと精神疾患が関連しているのではないかと考えられていました。

しかし、イギリスの研究チームが猫を飼っている環境で生まれ育った子ども、約5000人を18年にもわたってフォローしたところ特に猫を飼っていることとトキソプラズマの関係性を見出すことはできませんでした。この研究で猫と精神疾患に因果関係が完全にないとは言い切れませんが、関係性がないという確率が高いのではないでしょうか?

詳しくはこちらの記事を参照にして下さい。

#edges2cats
惜しい pic.twitter.com/OekmZvxHw1

— ふきだまりのぺけ@ふわジャン連載中 (@fukidamaripeke) 2017年2月22日

 

野良猫の管理をライセンス契約

日本でも野良猫の管理については問題になることが多いのが現状です。そんな中、スペイン・マドリードでは野良猫のコロニーの管理をライセンス契約で行うという試みを始めました。このプロジェクトでは1つ1つのコロニーにつきライセンス契約をしたボランティアスタッフが専属で管理を行うというものです。これを行うことで、コロニーの厳密な管理を行うことができるため、野良猫の人口の増加を抑制することができると考えられています。

詳しいことを知りたい方はこちらの記事を参照にして下さい。

Okay, I’ll stop now #edges2catshttps://t.co/Of1wYXDx6Z pic.twitter.com/c58QfSlRjv

— Tommy Leung (@The_Episiarch) 2017年2月22日

 

臭素化難燃剤が猫の体に蓄積

スウェーデンの研究チームがハウスダストに含まれる臭素化難燃剤が猫の血中内に多く観察されるということを報告しました。臭素化難燃剤は電化製品や繊維製品、家具製品などプラスチックが使用されるところで用いられる化学物質です。この臭素化難燃剤はプラスチックを発火しにくくするのですが、化学的結合が弱いため時間が経つとハウスダストとして空気中にまってしまいます。そして、そのハウスダストが猫の被毛につき、猫がグルーミングすることにより猫の体内に入っていきます。

この臭素化難燃剤は甲状腺機能亢進症と関連していると考えられています。そのため、猫の体内への蓄積は危険なのです。スウェーデンと日本では環境が異なるので一概に日本でも同じことが起こっていると断言することはできませんが要注意です。詳しく知りたい方はこちらの記事をどうぞ。

#edges2cats
仮にも「ネコ型ロボット」だからいけんじゃね?
って思ってた…思ってたんすよ… pic.twitter.com/AnXRCcSPaL

— ふきだまりのぺけ@ふわジャン連載中 (@fukidamaripeke) 2017年2月22日

 

猫NPO団体への寄付

非営利団体に特化した広報やマッチングサービスを提供するSyncable(外部リンク)が猫の日に合わせて、猫の非営利団体に関する特設ページを開設しています。このSyncableでは気になる非営利団体をフォローすることや支援することが可能です。支援の仕方も直接寄付する方法やブランディアで物を売る方法、ページをシェアする方法などがあります。

ブランディアではいらなくなった洋服などを買い取っており、洋服をブランディアに送ると1,000円分の寄付がブランディアから支援する非営利団体にいきます。また、買い取ってもらった代金の一部を寄付に回すことも可能とのことです。

ページをシェアする方法は、気になる非営利団体のページをFacebookなどでシェアするだけです。そうすることでSyncableからその団体に10円が支払われます。

 

猫の外見・好きなパーツランキング

アイペット損害保険株式会社が1万995人の猫の飼い主に対してアンケートを取りその結果を公開しました。今回行ったアンケートには猫の好きな毛色や猫の好きなパーツ、猫の好きなところ、猫の困るところなどが含まれており、それらをランキングにして公開しています。気になる方はこちら(外部リンク)を参照してください。

Okay total creepy uncanny valley time but #breadcat #edges2cats pic.twitter.com/i3ALRn9yFD

— Ivy Tsai (@ivymyt) 2017年2月21日

 

ロイヤルカナン・キトンパック

ロイヤルカナンは2月22日の猫の日に子猫のためのキトンパックを税込1,000円で発売しました。このセットには子猫ガイド、ドライキャットフードキトン400g、フードカップ、オリジナルマグネット、プレイボックスの5点が含まれています。ロイヤルカナン・キトン400gは安くても約1,200円ぐらいするのでお得といえばお得ですよね。

子猫ガイドには子猫を飼う上で必要な知識が書かれているそうなので、勉強にもなります。気になる方はこちら(外部リンク)を参照してください。

#edges2cats actually impressed by how well it handled this one! pic.twitter.com/4dsWXqNUoH

— Rob Thomson (@treborguy) 2017年2月22日

 

モンプチ ピューレ KISS

モンプチから猫に与えるスイーツ「モンプチ ピューレ KISS」が2017年3月1日より発売されることが発表されました。味は「つぶつぶマンゴー入り まぐろピューレ」、「つぶつぶパンプキン入り ささみピューレ」、「つぶつぶアップル入り ささみピューレ」、「つぶつぶまぐろ入り まぐろピューレ」、「つぶつぶかつお入り ささみピューレ」、「つぶつぶささみ入り かつおピューレ」になります。

個人的には特に必要ありませんが、猫にスイーツを与えたくなるというのが飼い主の心理なのでしょうね。これを猫に与えて、幸せを感じたり満足するのは飼い主だけでしょうが…

気になる方はこちら(外部リンク)を参照してください。

キャラクターっぽくなった???? #edges2cats pic.twitter.com/LTNdSiwm2N

— MINATO (@MINAT0) 2017年2月22日

 

インテグラプロテクト

ドイツのペットフードメーカー アニモンダの療法食シリーズである「インテグラプロテクト」がリニューアルされて2017年2月24日より販売が開始されました。ラインナップとして腎臓ケア、胃腸ケア、肥満ケア、アレルギーケア、関節ケア、PHバランス、糖尿ケアになります。腎臓ケアなどの名前が記載されていますが、肥満ケアも行えるそうで、一つの療法食で複数のケアが行えるのが特徴のようです。

気になる方はこちら(外部リンク)を参照して下さい。

あわせて読みたい

2017年2月12日〜2月15日猫ニュースまとめ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 【猫の食事】猫に与えてはいけない食物7選【猫の食事】猫に与えてはいけない食物7選
  • 【ニュース】猫のいる家庭環境で育つと精神疾患になりやすい?【ニュース】猫のいる家庭環境で育つと精神疾患になりやすい?
  • 【2017.1.22~1.28】今週の猫ニュースまとめ【2017.1.22~1.28】今週の猫ニュースまとめ
  • 恥ずかしがり屋の猫に心地よく過ごしてもらうには??恥ずかしがり屋の猫に心地よく過ごしてもらうには??

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • 【レビュー】猫は絶滅危惧種を増やす? Cat Wars:The Devastating Consequences of a Cuddly Killer
  • 猫の性格とオキシトシン受容体遺伝子MS領域の関連性とは
  • 【トレンド】NZ・アーダーン首相の猫 “Paddles パドルズ”
  • UCデービス校・猫の給餌に関する調査を開始
  • 【レビュー】Groomoグルーモ クシと粘着ローラーの融合
  • ペットにも医療大麻が処方される日が来るかも?
  • 【ニュース】永遠のテーマ猫派 vs 犬派に決着!? 〜猫派は犬派より幸せ!〜
  • 【レビュー】キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ
  • 立命館大学猫の会”Rits Cat”の活動
  • 【トレンド】LA発 Wild Fox 話題のサングラス CAT-EYE(Catfarer sunglass)

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.