• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / 猫との生活 / 【猫と植物】6月に見頃な花9選 〜猫に危険?安全?〜

【猫と植物】6月に見頃な花9選 〜猫に危険?安全?〜

2017年6月15日

スポンサーリンク

今回は6月の鬱々とした気持ちを晴れやかにしてくれる、6月に見頃なお花が、猫にとって安全かどうかを紹介して行きたいと思います。なお、猫に安全か危険かどうかについては、基本的にASPCAの発表する「毒性のある花・植物」、「安全な花・植物」リストを参照しています。

 

 

目次

  • 1 紫陽花(アジサイ)
  • 2 インパチェンス
  • 3 睡蓮(スイレン)
  • 4 ガザニア
  • 5 トレニア(夏菫)
  • 6 カラー(カラー・リリー)
  • 7 ペチュニア
  • 8 バラ
  • 9 クレマチス
  • 10 まとめ

紫陽花(アジサイ)

hydrangea-2298791_1280

「6月、梅雨」と言えば紫陽花(アジサイ)でしょう。紫陽花(アジサイ)は派手でなく、しっとりとした美しさがあり、特に日本では人気の高いお花です。

 

しかし、残念ながら紫陽花(アジサイ)は猫に危険なお花です。紫陽花(アジサイ)に含まれるシアン配糖体が猫に悪影響をもたらします。摂取してしまうと、嘔吐や抑うつ状態、下痢などの症状がみられます。多くの場合、消化管障害が引き起こされ、シアン中毒がみられるのは稀だとされています。

 

紫陽花(アジサイ)は出会う機会の多い花だと思いますので、猫が近づかないように気をつけましょう。

 

インパチェンス

 

ビッグフラワーバイヤー ビックフラワーさん(@bigflower_buyer)がシェアした投稿 – 2017 6月 9 3:24午後 PDT

とっても可憐で可愛らしいお花ですね!インパチェンスは6月頃より開花が始まり、10月ぐらいまでは見ることができるお花です。アフリカホウセンカとも呼ばれ、その名前の通り、ホウセンカと同じ、ツリフネソウ科ツリフネソウ属に分類されます。

 

嬉しいことに、インパチェンスは猫にとっては安全な花であるため、猫の周りにあっても問題のない花になります。大いに活用できそうですね♪

 

睡蓮(スイレン)

aquatic-plant-182635_1280

睡蓮は英語では「water lily」と呼ばれ、「lily」という語が付いており、一見、百合の仲間と思われがちです。しかし、実際はスイレン科に属す植物ですので、基本的にユリ科の持つような毒性は持たないとされています。

 

しかし、致命的な障害を引き起こすことはないと思われますが、消化不良を引き起こすという話(Dr.Gary)も一部ありますので避けておいた方が無難でしょう。(ちなみにASPCAの発表する「毒性のある花・植物」、「安全な花・植物」リストのどちらにも掲載がありません。)

 

ガザニア

gazania-1706310_1280

パッと気持ちが晴れるような色のガザニア。ガザニアはキク科に属するお花です。調べてみましたが、ASPCAの発表する「毒性のある花・植物」、「安全な花・植物」リストのどちらにも掲載がありませんでした。

 

しかし、海外の獣医師によると、ガザニアは毒性が強いわけではないものの、大量に食べると消化不良を引き起こすことがあるとしています(Dr.Kara)。ガザニアを食べることで神経系が障害されたりといったことはないようです。

 

ガザニアは猫が近づかないようにしておいた方が無難でしょう。

 

トレニア(夏菫)

 

たんこ☆さん(@tankobu33)がシェアした投稿 – 2017 6月 9 5:00午前 PDT

何だか浴衣の柄にありそうな、涼しげなお花ですね。6月らしい!

 

こちらも調べてみましたが、ASPCAの発表する「毒性のある花・植物」、「安全な花・植物」リストのどちらにも掲載がありませんでした。

 

海外の多くの猫情報サイトにおいて安全な花としてリストアップされていますが、それらのサイトの情報がしっかりしているとは言い切れません(出典の明記はなく、著者の経歴などの記載もありません)。

 

したがって、念のために猫が近づかないようにしておいた方が良いかもしれません。

 

カラー(カラー・リリー)

bent-2309552_1280

何だか、白いワンピースを思わせるようなお花ですね。英語ではCalla Lilyとも呼ばれ、百合という名前が入っていますが、百合ではありません。

 

たいへん可愛らしいお花ですが、残念ながらカラーは猫に危険な花になります。カラーに含まれる、不溶性シュウ酸カルシウムが猫に悪影響をもたらします。

 

摂取してしまうと、口腔の刺激感、ひどくすると舌や口唇を含めた口部の炎症、流涎過多、嘔吐、嚥下困難などの症状が引き起こされます。猫ちゃんにとても辛い思いをさせてしまうことになるので、猫がいる家庭では部屋などに置かない方が良いでしょう。

 

ペチュニア

flower-1844235_1280

フローラルな香りを連想させる、とても華やかなお花ですね。ペチュニアは5月〜10月にかけて見頃を迎えるお花です。

 

ペチュニアは猫に安全な花として、ASPCAのリストに掲載されています。安心して楽しんでください♪

 

 

 

バラ

rose-693152_1280

バラってこの時期が見頃なんですよ〜!バラは華やかの代表格と言っても良いお花ですよね。淡い色のものから写真のようなビビットな色のものまで、気分や好みに合わせて色んなバラを楽しめると思います。

 

そして、嬉しいことにバラは猫安全な花として、ASPCAのリストに掲載されています!この点では安心ですが、近づくと物理的にバラの棘で猫ちゃんが怪我をしてしまう可能性があるので、そう言った意味ではあまり近づかないようにしておくか、棘をしっかり取るなどの工夫をしておいた方が良いでしょうね。

 

クレマチス

clematis-1518000_1280

 1輪でもパッと目を引くクレマチスですが、クレマチスは残念ながら猫に危険な花としてASPCAのリストに掲載されています。

 

クレマチスに含まれる刺激性配糖体(プロトアネモニン)が猫に悪影響を与えます。摂取してしまうと、嘔吐や下痢、流涎などの症状が引き起こされるとされていますので、猫ちゃんが誤って摂取しないように気をつけましょう。

 

まとめ

上記の内容をまとめると以下のようになります。

 

猫に安全な6月のお花

  • インパチェンス
  • ペチュニア
  • バラ
  • トレニア(一般的に安全と言われているが、本当に安全なのかは不明)

 

猫に危険な6月のお花

  • 紫陽花(アジサイ)
  • 睡蓮(スイレン)
  • ガザニア
  • カラー(カラー・リリー)
  • クレマチス

 

スポンサーリンク

 

あわせて読みたい 

【猫と植物】猫の植物中毒の原因となりうる花・植物 〜症状別一覧 〜

【猫と植物】猫が嫌いな花をまとめてみた

【猫と植物】自宅で育てられる猫が好きな植物5つ

【猫と植物】猫にサゴヤシはご用心

【猫と植物】猫を飼っている人にオススメの花と観葉植物

【猫と植物】猫に安全な花・危険な花

スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 最近流行りのオープンプランの家は猫には優しくない?最近流行りのオープンプランの家は猫には優しくない?
  • 猫のキャラクターコスプレ猫のキャラクターコスプレ
  • どこで猫と出会う? 〜引き取り先を選ぶポイント、メリット・デメリット〜 
  • 【猫と植物】猫を飼っている人にオススメの花と観葉植物

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • 【レビュー】猫は絶滅危惧種を増やす? Cat Wars:The Devastating Consequences of a Cuddly Killer
  • 猫の性格とオキシトシン受容体遺伝子MS領域の関連性とは
  • 【トレンド】NZ・アーダーン首相の猫 “Paddles パドルズ”
  • 【レビュー】Groomoグルーモ クシと粘着ローラーの融合
  • UCデービス校・猫の給餌に関する調査を開始
  • ペットにも医療大麻が処方される日が来るかも?
  • 【ニュース】永遠のテーマ猫派 vs 犬派に決着!? 〜猫派は犬派より幸せ!〜
  • 【レビュー】キャットマム 無添加のおいしさ フリーズドライ
  • 立命館大学猫の会”Rits Cat”の活動
  • 【猫と植物】猫にサゴヤシはご用心

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.