いつ何時起こるか分からないのが災害です。日本は地震大国であるため、絶対に災害対策をしなければなりません。しかし、猫の飼い主(特に猫を飼い始めたばかりの飼い主)は災害が起こった際、もしくは避難した際に必要になるものを知らないことが多いのが現状です。
そこで、今回は災害が起こった際に必要なものを紹介し、防災キットの作成を手助けしたいと思います。以下のリストの用品は必須となるものばかりです、そのため今すぐにでも用意し、避難時にすぐさま持っていけるようにしておきましょう。
この記事でわかる災害時に必要なもの
- キャットフード(2週間分)とキャットフード保管容器
- 飲み水(2週間分が望ましい)
- お皿(飲み水用とキャットフード用)
- トイレセット(ダンボールとゴミ袋、ペットシーツ、猫砂、スコップ、排泄物処理用ビニール袋)
- 除菌・殺菌スプレーもしくはウェットティッシュ
- 消臭スプレー
- 体拭きシート
- タオル(衛生上はペーパータオルが良い)
- グルーミングセット
- 首輪とタグ
- 既往歴やワクチン接種などを示す書類
- リードとハーネス
- おもちゃ
- お薬
- ガムテープ
目次
猫の食事
真っ先に思いつくのが猫の食事、キャットフードだと思います。飼い猫がよく食べるキャットフードを最低でも2週間分程度は用意しておく方が良いでしょう。それだけ用意しておけば、避難所において、キャットフードを切り替える際のストレスを極力抑えることができます。猫は急に新しいキャットフードに切り替えるとストレスになりますからね。
もし、療法食などを与えている場合には、2週間分以上のキャットフードを用意する必要があります。療法食などの特殊なキャットフードは手に入りにくい可能性があるからです。
避難所には冷蔵庫がないので、1つのウェット・キャットフードを数回に分けて与えるためには、残りのウェット・キャットフードを密閉保管できる容器(タッパーなど)が必要になります。そのため、ウェット・キャットフードを与えたい時には1回で使い切れるものにしておいた方が良いかもしれません。
一方でドライ・キャットフードを猫に与えている方も、ドライ・キャットフードの品質を保つために密閉保管する必要があります。そのため、避難用のキャットフードを用意する時には密閉保管できるジップ・ロック的なものを用意しておいた方が良いと思います。
また、日頃から飼い猫にドライ・キャットフードとウェット・キャットフードを与え、どちらの餌にも対応できるようにしておいた方が良いと思います。そのようなことは日頃からロー・フードや作った餌を与えている人にとっても重要です。冷蔵庫の使用が制限されている避難所においてロー・フードや猫の餌を作る作業は困難かつ衛生上危険ですので。
猫の飲み水
これも食事同様、2週間分は用意しておく方が良いかもしれません。避難所において水道水が手に入る可能性もありますが、ない可能性もあります。また、用意しておけばその他の避難してきている人に気を使う必要がなくなります。
どれだけの量が必要になるかは、猫によって異なります。日頃から猫が1日に飲む水の量を把握し、その量から概算する必要があります。
猫のお皿
キャットフードを盛り付けるお皿と飲み水を入れるお皿が必要になります。現在、折りたたみができ、コンパクトに収納できるタイプのお皿が市販されており、重量などを考えるとそれがベストだと思います。もしこのタイプが嫌であれば、プラスチック製やアルミ製のお皿がオススメです。反対に、重く割れる心配のある陶器製のお皿は避けるべきです。
また、2つのお皿が一緒におけるような食台のようなものは利用しないでください。これは単純に面積を取るという理由と猫にとっては好ましくないという理由からです。猫は餌を水と一緒の場所で食べるという習性はありません。また、餌が飲み水の中に入り、汚れてしまうために猫がお水を飲まないということもあります。そのため、飲み水のお皿と餌のお皿は別々のものを利用してください。
猫のトイレ
猫のトイレを忘れずに持って行きましょう。使い慣れているプラスチック製のトイレを持っていくのがベストですが、その大きさのために困難です。そのため、折りたたみができるダンボールと45Lぐらいのゴミ袋、もしくはペットシーツを用意しておくと良いです。市販のポータブルトイレを用意しても良いかもしれません。
使い方はダンボールを組み立て、その底にゴミ袋を敷き、その上から猫砂を入れてきます。そうすることでダンボールが傷みにくくなるとともに、掃除がしやすくなります。しかし、問題点としては一部の猫はゴミ袋のツルツルした感触を嫌うために、トイレを使用しなくなる場合があるということです。この場合、ゴミ袋を取り除くかそこに敷いたゴミ袋に猫の手が当たらないぐらいまで猫砂を敷き詰める、もしくはペットシーツを下に敷くことが望ましいでしょう。
持っていく猫砂は必ず猫が普段から使用している猫砂にしましょう。そうしなければ、トイレを使用しないということが起こりえます。
猫砂を取り除くスコップや取り除いた尿や便を入れるための使い捨てのビニール袋も忘れずに用意しておきましょう。
猫の掃除用品
猫のお皿やトイレ、猫が汚した場所を掃除する掃除用品が必要です。衛生維持のために、お皿などを洗う際に必要な洗剤が必要になります。また、お皿を乾かすためのタオル(ペーパータオルが衛生上は好ましい)も用意しておきましょう。
猫のトイレを掃除する際には除菌や殺菌などが行えるスプレーやウェットティッシュが必要になります。
また、猫がトイレと違うところで排泄をしてしまった際に備え、強力な消臭スプレーやタンパク質分解酵素入りスプレーなどを用意しておきましょう。これはトイレ掃除の際にも利用できますし、他の避難者への配慮としても重要です。
猫のお手入れセット
長毛種の猫がトイレをした際に排泄物などが毛につくことは多いです。また、その排泄物を踏んでしまうこともあります。そうなると、衛生上の問題と猫の臭気などの問題が出てくる可能性があります。そのため、猫の体を拭ける除菌・殺菌シートなどを用意しておきましょう。最近では便利な洗い流す必要のないシャンプーもあります。
猫のためのグルーミングセットも必要です。グルーミングセットにはハサミ、くし、爪切り、ブラシなど日頃から使用しているものを用意しておきましょう。できれば、日頃使用しているものと全く同じ製品であることが望ましいです。また、絶対に忘れてはいけないのは歯磨きです。歯肉炎などは猫にはかなり多い病気であるため、避難先でも毎日歯磨きは行いましょう。
目ヤニや耳垢がたまりやすいような猫の場合にはそれを拭き取る製品があると良いでしょう。
猫の首輪とタグ
猫が迷子になった時のために常に首輪をつけている必要があります。また、首輪の前の部分には鈴ではなくタグや連絡先が入った小さな容器などをぶら下げておくことが望ましいです。タグには猫の名前と飼い主の名前、携帯電話番号などを記載しておきましょう。
それだけでなく、必ず予備の首輪とタグを用意しておく必要があります。こうすることで、もし首輪が紛失した場合でも対応できることができます。また、写真も用意しておくことで、猫が迷子になった際には迷子の張り出しを行うことが可能になります。
猫の状態を示すもの
飼い猫の病気の既往歴やワクチン接種の記録、不妊手術の有無などを示した紙を持っておく必要があります。これらの記録は、避難所や動物病院において獣医師が診察する際に必要になります。必ず忘れないようにしましょう。意外と重要です。
猫のハーネスとリード
猫のためのハーネスとリードは必ず必要です。避難所において猫の行動を制限しなければならない時や、猫を遊ばせる際には必ずハーネスとリードをつける必要があります。このためには、猫が普段からハーネスとリードに慣れている必要があるため、一種のしつけが必要になってきます。必ず、トレーニングを行っておきましょう。
猫のおもちゃ
避難所における生活は猫にとっては窮屈かつ退屈であり、毎日のルーティンが乱されるためにストレスを感じます。そのため、毎日のルーティンを守り、適切な運動を行い、猫のストレスを軽減するためにも猫のおもちゃは必要です。
飼い猫が大好きなおもちゃを用意し、一緒に遊んであげてください。マタタビやキャットニップなどを用意しても良いかもしれません。遊ぶ時にはハーネスとリードなどをつけ、猫の移動範囲を制限し、他の避難者に迷惑をかけないようにしましょう。
猫の薬
かかりつけの獣医師から薬を処方されている場合には必ずその薬を持っていくことを忘れないようにしましょう。飼い猫の命に関わることです。予備の薬は多い方が良いですが、最低でも2週間程度は用意しておきましょう。
ガムテープ
意外と役に立つのがガムテープになります。環境省が取りまとめた「災害時におけるペットの救護対策ガイドライン」においてもガムテープは優先順位が高い分類に入っています。用途しては、ケージが壊れた時などの補修などに使用します。
まとめ
避難する際には必ず猫をケージに入れて一緒に避難しましょう。絶対に猫だけを家に置いていくということはないようにしてください。環境省もペットとの同行避難を推奨しています。
上記に示した避難用品を集め防災キットを作っておくと便利です。しかし、それ以上に大切なのは日頃から災害を意識して猫と接することです。例えば、災害を意識して与える食事を考えたり、リードトレーニングをしたり、呼び戻しをしつけたり、ケージに慣れさせたりといったことです。そのような日頃の努力が災害時には特に重要となるということを忘れないようにしましょう。
あわせて読みたい
参照サイト
Cats: Disaster Preparedness Shopping List
コメントを残す