• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / ニュース / 猫の眠り方から分かること

猫の眠り方から分かること

2016年11月27日

スポンサーリンク

猫は1日に16時間近くも眠る生き物です。従って、寝ているところをよく見かけるのではないでしょうか?実は猫ちゃんの寝方で、猫ちゃんが自分の置かれている環境についてどのように思っているのかがわかるんです。今回は、よく見られる猫ちゃんの寝方とその解釈を紹介していきます!

目次

  • 1 三日月スタイル
  • 2 寄り添いスタイル
  • 3 くるまりスタイル
  • 4 薄目スタイル
  • 5 スフィンクススタイル
  • 6 大の字スタイル
  • 7 まとめ

三日月スタイル

しっぽを丸めて体を包むように眠っているこの姿。これは、差し迫った危険がないと感じている証拠です。また、このような小さく丸まった状態は熱を逃がしにくく体温を保ちやすいので、もしかしたらちょっと寒いのかもしれませんね。

顔をお腹の方にすっぽりと埋めていたり、手で顔を隠すようにしていたりする場合は、ゆっくり眠りたい「起こさないでよ!」サインです。

猫ではありませんが、筆者はこのスタイルに近いです。笑 人間にも当てはまるのかもしれません。笑

content_the_fur_ball

 

寄り添いスタイル

複数で猫を飼っている時、特に兄弟によく見られるのですが、寄り添うように一緒に寝ているパターンです。

猫は基本的には信頼している家族(もしくは家族同然)の相手じゃないと一緒に眠ることはしません。従って、一緒に寄り添っている相手に心を許しているということですね。相手があなたなら、家族のように思ってくれているということです。

content_cuddle_puddle

 

 

くるまりスタイル

他の動物でも言えますが、猫は狭めのスペースで暗く、暖かい場所で眠るのが一番快適に思うようです。従って、何かに包まれている状態は先ほど挙げた状態に近く、うってつけなのです。よく毛布の下やあなたの服の下なんかにもぐっているのを見かけませんか?あなたがよく使うものなら、猫はあなたの匂いにも安らぎを感じていると言えます

cat-393294_1280

 

薄目スタイル

寝始めの10〜30分くらいは、実はまだ警戒を解いていません。完全に寝ているように見えても、この段階の時には、ちょっとした物音でも飛び起きます。これは野生だった頃の性質であり、いつ何時敵が襲ってくるか分かりませんから、いつでも対応できるようにしているわけです。従って完全にリラックスした状態とは言えませんね。

cat-1728026_1280

 

スフィンクススタイル

スフィンクスのように4つの足を揃えて、その上に体を横たえる眠り方は安全だとは感じておらず、すぐにでも立ち上がって逃げ出せるように、そのような体勢をとっているようです。一方で、健康的な問題からこの体勢を好む場合もあります。例えば肺炎のような肺に問題を抱える猫は、肺を地面から離して手の上で休ませることで肺が強く圧迫されるのを防いでいると言いわれています。
content_taking_a_paws

大の字スタイル

お腹を見せて、爆睡状態。お腹はとっても弱い部分なので、警戒している相手にはまず見せることはありません。これは、あなたも含めた自分のいる環境を、心から心地よく思いリラックスしている状態です。こんな風に寝てくれていたら、きっと猫ちゃんは日々の生活を幸せに思ってくれているはずです。

content_cat_sleeping_with_paws_in_air

 

まとめ

いかがでしたか?皆さんの家の猫ちゃんがどんな風に寝ているのか、今度のぞいて見てください!

 

あわせて読みたい

猫の睡眠障害

猫と一緒に寝ない方が良い4つの理由

猫がいびきをかくのは普通?

猫はどんな夢を見るのか?

猫はなぜたくさん眠るのか?

Your Cat’s Favorite Sleeping Position, Explained

What Does Your Cat’s Favorite Sleeping Position Reveal?

 

スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 【猫の習性】猫はキーボードが好き!?【猫の習性】猫はキーボードが好き!?
  • 猫は餌を見つけるのに鼻よりも「目」を使っている??猫は餌を見つけるのに鼻よりも「目」を使っている??
  • 【猫の習性】猫が頻繁にストレッチをする理由【猫の習性】猫が頻繁にストレッチをする理由
  • 【ニュース】猫アレルギーの原因が突き止められた!?【ニュース】猫アレルギーの原因が突き止められた!?

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • UCデービス校・猫の給餌に関する調査を開始
  • ベンガルやサバンナのF1〜F5、SBT、A,B,Cって何を表しているの?
  • こんな猫は長生きできる!長寿猫のサイン 〜観察したい5つのポイント〜
  • 猫の熱中症とその対策
  • 【トレンド】愛猫のためのキャティオ Catio
  • ウールサッキングを含む『猫の異食症』 〜原因と治療・対策〜
  • 【トレンド】猫好きさんにオススメ ★猫柄浴衣★
  • 【トレンド】夏を先取り猫ネイル♡♡ 2017年度版
  • 【トレンド】猫と一緒に楽しむお酒 〜猫向けワイン〜
  • 【レビュー】ダレノガレ明美の猫写真集「MY BABY COCO美さんと、ジジ吉と」

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.