• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / 習性と飼い方 / 音楽が猫にもたらす効果とは

音楽が猫にもたらす効果とは

2017年6月30日

スポンサーリンク

音楽が猫にもたらす効果

音楽が動物にもたらす効果には様々なものがあります。しかし、猫においてはあまり研究が行われておらず、音楽もたらす効果については不明な点が多いのが現状です。この記事では現在までに分かっている音楽が猫にもたらす効果について紹介していきます。

 

 

目次

  • 1 音楽が動物にもたらす効果
  • 2 麻酔中でもリラックス
  • 3 猫の音楽
  • 4 まとめ

音楽が動物にもたらす効果

2017年に発表された犬の研究では、犬舎に入れられた犬38匹に、5つのジャンルの音楽を聴かせ、ストレス反応を見たところ、レゲエやソフトロックを聴かせた場合にはストレス反応が減弱するという結果が得られたとしています1)。また、2015年の研究においてはクラシック音楽を犬に聞かせると、穏やかな行動(座る、横になる、吠えなくなる)が観察されたことを報告しています2)。さらに、牛ではテンポの遅い曲を9週間聞かせると、ミルクが約3%増加するということも報告されています3)。

 

では、猫においてはどのような効果があるのでしょうか?

 

麻酔中でもリラックス

卵巣子宮摘出手術時(避妊手術時)に猫にヘッドホンを装着し、クラシックとポップ、ハードロックの音楽を聴かせ、猫の生理学的変化を見た研究があります4), 5)。もちろん猫には麻酔がかけられている状態です。ちなみに、この研究において選ばれた曲は、クラシックがSamuel BarberのAdagio for Strings、ポップがNatalie ImbrugliaのTorn、ハードロックがAC/DCのThunderstruckになります。下に曲を載せておきますが、クリックすると音が流れるので注意してください。

 

クラシック Samuel Barber

 

ポップ Natalie Imbruglia

 

ハードロック AC/DC

 

結果として、クラシックを聞かせた際には、猫の呼吸数が減少し、瞳孔があまり縮瞳(黒目が小さくなる度合い)しませんでした4)。一方、ハードロックを聴かせた際には呼吸数が増加し、瞳孔の縮瞳がかなり起こるという結果になりました。このことより、研究チームは手術中にクラシックを聴かせることで麻酔の深度を浅くできるのではないかと推測しています。

 

さらに、同じ研究チームが同じ研究デザインを用いて、心拍数や血圧などについても調べたところ、ハードロックよりもクラシック音楽の方が心拍数や血圧などの値を低下させるということがわかりました5)。

 

これらの研究から言えることは、音楽は猫の自律神経系に何かしらの影響を与えるということでしょう。

 

 

猫の音楽

先ほど紹介した研究は人間の音楽を猫に聞かせるというものでしたが、猫用に作られた音楽ではどのような効果が得られるのでしょうか?

 

最近では猫用のCDが発売されており、中でも「Music for Cats」は世界的にも人気の猫のための音楽になります。これらの音楽は猫が発するような音を組み合わせて作曲されており、より猫に馴染みのある音を含んでいます。

 

ねこのための音楽 ~Music For Cats~

 

2015年に行われた研究によると、猫の音楽を猫に聴かせた場合には、人間の音楽を聴かせた場合よりも素早くスピーカーなどに近づく反応を見せることがわかりました6)。また、一部の猫ではスピーカーなどに体の一部を擦り付けるという行動も観察されたようです。さらに、若い猫と高齢の猫では反応性が高いこともわかりました。

 

確かに、一部の猫は猫の音楽に対して好意的な印象を持つようですが、全体としてみた時には単純に探索行動を行っていることも考えられるため、本当に猫の音楽が猫にとって良いものなのかは不明です。そして、その猫の音楽がどのような生理学的変化を引き起こすのかについては全くわかっていません。

 

あわせて読みたい

【ニュース:話題、習性と飼い方】猫と音楽 〜もはや常識??猫用のCDもあるんです!〜

 

まとめ

様々な研究を紹介してきましたが、どの研究も音楽が猫にもたらす効果について証明するには至っておらず、その効果については不明なことばかりのようです。しかし、手術中に猫に音楽を聴かせる実験からわかるように、音楽が猫の自律神経系に影響を与えるということは間違いないでしょう。猫の音楽が猫にもたらす生理学的な効果については全くわかっていないため、さらなる研究が望まれます。

 

スポンサーリンク

 

あわせて読みたい

猫にアセトアミノフェンは危険! 〜症状と中毒が起こる理由〜

猫の首の後ろをつかむのは問題ないのか?

猫が草を食べる理由

 

参考文献

1) Bowman A, Scottish SPCA, Dowell FJ, Evans NP. The effect of different genres of music on the stress levels of kennelled dogs.Physiol Behav. (2017) 15;171:207-215. doi: 10.1016/j.physbeh.2017.01.024.

2) Bowman A, Scottish Spca, Dowell FJ, Evans NP. ‘Four Seasons’ in an animal rescue centre; classical music reduces environmental stress in kennelled dogs.Physiol Behav.(2015) 1;143:70-82. doi: 10.1016/j.physbeh.2015.02.035.

3) ‘Moosic Study’ Reveals Way of Increasing Milk Yields. 2017.06.25 accessed

4) Mira F, Costa A, Mendes E, Azevedo P, Carreira LM. Influence of music and its genres on respiratory rate and pupil diameter variations in cats under general anaesthesia: contribution to promoting patient safety.J Feline Med Surg.(2016) 18(2):150-9. doi: 10.1177/1098612X15575778.

5) Mira F, Costa A, Mendes E, Azevedo P, Carreira LM. A pilot study exploring the effects of musical genres on the depth of general anaesthesia assessed by haemodynamic responses. J Feline Med Surg.(2016) 18(8):673-8. doi: 10.1177/1098612X15588968.

6) Snowdon TC, Teie D, Savage M. Cats prefer species-appropriate music. Applied Animal Behaviour Science.(2015)166:pp106-111.DOI: http://dx.doi.org/10.1016/j.applanim.2015.02.012.

スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 猫の首の後ろをつかむのはアリなのか?猫の首の後ろをつかむのはアリなのか?
  • 猫のクオリティ・オブ・ライフQOLについて考える猫のクオリティ・オブ・ライフQOLについて考える
  • 猫のペットホテルを選ぶ際のポイント猫のペットホテルを選ぶ際のポイント
  • 猫のペットシッターを選ぶ際のポイント猫のペットシッターを選ぶ際のポイント

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • UCデービス校・猫の給餌に関する調査を開始
  • 【猫と植物】自宅で育てられる猫が好きな植物5つ
  • ベンガルやサバンナのF1〜F5、SBT、A,B,Cって何を表しているの?
  • 【レビュー】猫は絶滅危惧種を増やす? Cat Wars:The Devastating Consequences of a Cuddly Killer
  • 猫の性格とオキシトシン受容体遺伝子MS領域の関連性とは
  • 【レビュー】Groomoグルーモ クシと粘着ローラーの融合
  • ペットにも医療大麻が処方される日が来るかも?
  • 【トレンド】NZ・アーダーン首相の猫 “Paddles パドルズ”
  • CDC・猫からヒトに感染した鳥インフルエンザの解析
  • 【レビュー】IKEA・LURVIG「ネコのベッド/ハウス」「キャットハウス」

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.