• ホーム
  • 本サイトについて
  • お問い合わせ
    • 里親募集に関するお問い合わせ

MAL

ねこ情報サイト

  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順
現在の場所:ホーム / 健康 / 猫はポップコーンを食べても大丈夫?

猫はポップコーンを食べても大丈夫?

2017年4月20日

スポンサーリンク

popcorn-1085072_1280

みなさんポップコーンはよく食べますか?一時期、アメリカ発のポップコーン専門店などの日本進出をきっかけに、ポップコーンが非常に人気を集めた時期がありましたよね。筆者は特にポップコーンが好きなわけではありませんが、某有名テーマパークに行くと、なぜだか「ポップコーン美味しそう!」となる雰囲気に流される典型的な人です。笑

ポップコーンといえば、映画やテレビを見ながら食べるなんて方が多いのでしょうか?そんな、ソファに座ってテレビを見つつくつろいでポップコーンを食べている時に猫ちゃんが近づいてきて「ちょうだい、ちょうだい!」と催促して来たらどうしますか?

 

バナー広告-kittyrama

 

今回は、猫がポップコーンを食べても良いのか?ということについて考えてみたいと思います。

この記事でわかること

  • ポップコーンには栄養価がないため食べる意味はない
  • ポップコーンの味付けには気をつけなければならない
  • 子猫や高齢の猫は窒息の危険性がある

目次

  • 1 猫がポップコーンを食べることで良いことはあるの?
  • 2 ポップコーンのフレーバー
  • 3 窒息にも注意
  • 4 まとめ

猫がポップコーンを食べることで良いことはあるの?

食べる意味はほぼなし?

端的に言ってしまえば、ポップコーンを食べることで猫が得られる栄養的な利点はほとんどありません。コーンミールはキャットフードの中に「つなぎ」としてよく配合されています。つまり、「つなぎ」な訳ですからエネルギーや食物繊維、ミネラル、ビタミン、タンパク質などといった栄養素はほとんど供給してくれないと言って良いでしょう。

 

Kittyrama-広告

 

得意でないデンプン

また、トウモロコシはデンプン由来の穀物であり、もともと肉食動物ということもあり、猫はこの種の栄養素を上手く分解することができません。したがって、多く摂取し過ぎると当然消化不良が生じます。

述べたようにコーンはキャットフードにも含まれており、猫がポップコーンを2〜3かけら食べたところで、直ちに何か健康状態を損ねるようなことが起こるということはありません。しかし、念押ししておきますが、猫にとってポップコーンを食べる栄養的な価値はありませんし、多く摂取するとお腹をこわします。無意味に猫のお腹をふくらませるだけなので、大量に与えたりすることはないようにしましょう。

ポップコーンのフレーバー

先ほどのも述べたように、ポップコーンそれ自体は少量ならば良いとも悪いとも言えません。しかし、着目したいのはバターや塩、キャラメル、チョコレートなどのフレーバーです。

これまでも述べてきたように、猫はバターやチーズなどの乳製品を得意としていませんし、ましてやチョコレートは毒になります。

また、ポップコーンに最もよく使われるフレーバーと言っても過言ではないのが「塩」です。人間でも塩の取りすぎが良くないように、猫でも塩分の過剰摂取は高血圧や心不全などの引き金となります。経験的にわかるように、人間でも結構ポップコーンの塩味はきついと思いませんか?

猫は人間よりも体がとても小さいので、少量でもすぐに塩分の取りすぎに陥る危険性があります。

 

 

窒息にも注意

小さな子猫や高齢の猫ではポップコーンを喉に詰まらせる危険性があります。そのため、子猫や高齢の猫がいるような家庭ではポップコーンを与えないようにしなければなりません。

 

まとめ

ポップコーンをどうしても猫が欲しがるのなら、フレーバーを使っていない状態のものを少量あげるくらいにしておきましょう。自分でフレーバーをかけるタイプのポップコーンなら、2〜3個猫ちゃん用によけてあげておくと良いかもしれませんね。フレーバーの付いているポップコーン、特に塩やチョコレートなどがかかっているものはあげないようにしましょう。

また、子猫や高齢の猫は窒息の危険性があるため、極力与えないようにしましょう。

以上に点を心に留めておいて、ポップコーンを片手に猫ちゃんと楽しいテレビタイムをお過ごし下さい!

スポンサーリンク

あわせて読みたい

【健康・習性と飼い方】猫とチョコレートに潜む危険 〜チョコレート中毒の症状、対処法、予防について〜2016年9月18日

【健康】猫と塩

猫が牛乳を消化できない理由とミルクに耐性のある猫の見極め方

参照サイト

Is Popcorn Bad For Cats? You May Be Surprised!

Can Cats Eat Popcorn?

Can Cats Eat Popcorn Furry tips

スポンサーリンク

おすすめの記事

  • 猫の「痛い」がわかる 23 の徴候猫の「痛い」がわかる 23 の徴候
  • こんな猫は長生きできる!長寿猫のサイン 〜観察したい5つのポイント〜
  • 【猫と食事】高タンパクはそれほど良くない!?【猫と食事】高タンパクはそれほど良くない!?
  • 【猫と植物】猫に安全な花・危険な花【猫と植物】猫に安全な花・危険な花

コメント

コメントを残す コメントをキャンセル

人気の記事

  • 【トレンド】デンマークはコペンハーゲンに住むセレブ猫Herman
  • 猫はポップコーンを食べても大丈夫?
  • 短頭種の猫が抱える問題 〜鼻ぺちゃ過ぎるペルシャ、エキゾチックの交配を禁止すべき理由〜
  • どこで猫と出会う? 〜引き取り先を選ぶポイント、メリット・デメリット〜 
  • 猫のブリーダーの選び方 〜ブリーダーの種類と確認したいチェック項目〜
  • 悪質猫ブリーダーを見破る7つのポイント
  • 建築知識-2017年1月号 【レビュー】建築知識2017年1月号 猫のための家づくり
  • 猫が箱に入る3つの理由
  • ソファでくつろぐおじさん??それが可愛いスコ座り
  • 猫が大好きなキャットニップのすべて

アーカイブ

  • 2018年5月 (1)
  • 2018年3月 (1)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (21)
  • 2017年12月 (31)
  • 2017年11月 (29)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (45)
  • 2017年8月 (50)
  • 2017年7月 (49)
  • 2017年6月 (58)
  • 2017年5月 (58)
  • 2017年4月 (54)
  • 2017年3月 (58)
  • 2017年2月 (56)
  • 2017年1月 (46)
  • 2016年12月 (31)
  • 2016年11月 (28)
  • 2016年10月 (35)
  • 2016年9月 (29)
  • 2016年8月 (18)
  • 本サイトについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • ねこニュース
  • トレンド
  • 保護猫
  • 習性と飼い方
  • 健康
  • レビュー
  • ねこ生活
    • はじめての猫
    • しつけ
  • ねこ図鑑
    • かな順

ソーシャルメディア

  • Facebook
  • Instagram
  • Pinterest
  • RSS
  • Twitter

サイト内検索

Copyright © 2021 · MAL. All Rights Reserved.